院長ごあいさつ

 東海クリニックは、ホスピーグループの透析サテライト施設として、昭和50年に東海市に開設しました。現在では、東海市のみならず知多半島北部方面在住の方を中心に、200名を越える患者様が通院しておられます。
 当院では、腎臓・透析領域の専門医をはじめ、透析治療に精通した看護師・臨床工学技士、薬剤師、栄養士を配置し、安全かつ高度な治療をおこなっています。また、腎臓病患者様に生ずる様々な合併症に関しても、近隣の医療機関やホスピーグループ内の名古屋記念病院・新生会第一病院と密に連携を取りながら、重症化予防に努めています。
 近年、高齢の患者様におかれましては、全身虚弱(フレイル)が進行する方が増えてきております。そこで、当院では透析中に「腎臓リハビリテーション」をおこない、運動機能を維持・改善していただく取り組みを行っています。専門のセラピストが定期巡回し、患者様一人一人に合わせたトレーニングメニューをご提案しています。全身の衰弱が進行してきた方には、新生会第一病院と連携した「フレイル対策入院」もお勧めしています。
 このように、当院では透析治療にとどまらず、患者様の不安にお応えできる医療を職員一丸となって取り組んでいく所存です。
 ご自身の腎臓、透析治療が気になる方は、ぜひお気軽にお声がけください。

 

院長 古賀 俊充

 

 

 

■略 歴

昭和53年3月  金沢大学医学部卒業 卒業後、静岡厚生病院、安城厚生病院、坂下病院に勤務
昭和60年7月  名古屋大学医学部第一外科に勤務、血管外科を専攻し、医学博士号取得
昭和62年12月 退職後、国立中部病院、愛知県職員病院の外科(消化器外科、血管外科)に勤務
平成9年4月   新生会第一病院に勤務
平成9年7月   東海クリニックに勤務し、現在に至る。

 

■所属学会

日本透析医学会、日本透析医会、日本腎臓学会、日本内科学会、愛知県透析医会

 

 

 

 

■略 歴

昭和49年3月 名古屋大学医学部卒業
昭和49年5月 中部労災病院勤務
昭和50年4月 名古屋大学医学部付属病院勤務
昭和54年7月 名古屋大学医学部附属病院勤務
昭和60年8月 愛知県立尾張病院勤務

昭和63年4月 大同病院勤務
平成1年12月 第一生命医務部勤務
平成19年8月 十全クリニック勤務
平成23年5月 東海クリニック勤務

 

■所属学会

日本透析医学会、日本内科医会

 

■資 格

日本医師会認定産業医

 

■略 歴

昭和60年3月 順天堂大学医学部卒業
平成3年3月   順天堂大学医学部医学研究科卒業(内科系腎臓内科学)
平成5年4月   岡波総合病院勤務
平成9年6月   新生会第一病院勤務
平成12年1月 行徳総合病院勤務
平成13年9月 望星第一クリニック勤務
平成16年7月 京都桂病院勤務
平成27年10月  音羽記念病院勤務
令和2年4月   東海クリニック勤務

 

■所属学会

日本透析医学会、日本内科学会、京都透析医会

 

■資 格

日本透析医学会認定専門医

 

 東海クリニック看護部は、ホスピーグループ腎透析事業部看護部の、 「いのちと人権を尊重し`その人らしく生きられる‘ように支援します」を共通の基本理念としています。

 近年、透析患者さんは高齢化や様々な合併症の重症化などにより身体面・生活面の調整が複雑化しています。 基幹病院や地域との連携を密にし、多職種と共にチームの一員として、切れ目のないサービスを提供し 患者さんが安心して透析生活が送れるよう支援に努めています。

 新人看護師の育成では、透析看護の経験がなくても安心して業務できるよう、教育体制を整えています。 継続教育では、ホスピーグループ腎透析事業部看護部の看護教育を実施し、さらに看護を深めていく教育体制をとっています。 また、各種学会の参加や研究発表にも取り組んでおり、より質の高い透析看護の提供を目指しています。チーム全体で支えるとともに、育みあい成長するための対話の場づくりを実践し、風通しの良い働きやすい職場を整えています。

 私たちは、アットホームで皆様から信頼してもらえるクリニックを目指します。